体の症状について

「手当て」

こんにちは、

京都市北区しゅん太鍼灸整骨院です^ ^

元号の発表があり

いよいよ新年度も始まり,1ヶ月が経ちました。

気持ち新たに進んで参りたいと思いますが、

当院では「手」による施術を大切にしております?

「手当て」という言葉がありますが

これは文字通り痛いところに手を当てるということからの由来です

700C0B83-3D60-4D25-9A04-7201453D33E4

ケガや調子の良くない箇所には自然と手がいきますが、これが治療の始まりとも言えます

この手当てを技術的に高めたものが

手技療法であります

当院でも、最新の電気治療器なども取り扱ってはおりますが

やはり実際に手で触診を行うことで、患部やカラダの状態を感じ取ることができます

そして細かく丁寧に手で刺激を入れることで

変化を起こし、カラダが本来持つ自然治癒力が高まり症状の軽減へと繋がっていきます

当院では患者さまのお身体を実際にしっかりと触らせていただく施術を大切に考えております^ ^

関連記事

最近の記事

  1. しもやけの原因は“血流と冷え”にあった!東洋医学的セルフケアとおすすめ温活セット

  2. 「八風(はっぷう)のお灸ケアセット」で足先から温める温活習慣|冷え・しもやけ対策に

  3. 京都西陣の絹糸屋がつくる「ぐぃーんと伸びる薄手シルクレッグウォーマー」|冷え・乾燥対策に最適

  4. 🏖盆休み直前のお知らせとご予約のお願い 🏖