「膝の下がポコッと出てきて、触ると痛い」
「ジャンプや走ったあとに膝がズキズキする」
そんな症状を訴える子どもたちが毎年、部活動の本格化とともに増えてきます。
特に成長期の男子に多いこの症状――
それが「オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)」です。
一見“成長痛”と片づけられがちですが、早めの対処がその後の競技人生を大きく左右します。
目次
🧑🎓 この症状、こんな子に多い!
- 小学校高学年〜中学生の男子(特に急に身長が伸びた子)
- サッカー・バスケ・バレー・陸上などジャンプや走る競技をしている子
- しゃがむ、階段を降りるなどの日常動作でも痛みが出る
💡 主な原因と仕組み
オスグッド病は、「太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)」が繰り返し膝下を引っ張ることで、
脛骨粗面(膝の下の骨の出っ張り)に炎症が起きる成長期特有の障害です。
【主な原因】
- 成長による骨の伸びと、筋肉の柔軟性不足のアンバランス
- 過度な練習・疲労の蓄積
- ウォーミングアップ不足や姿勢の乱れ
⚠️ 放置するとどうなる?
- 骨が突出したまま変形し、膝下の痛みが慢性化
- 膝をかばうことで、股関節・腰など他部位に負担
- 「我慢してプレー→悪化→長期離脱」という悪循環に
🏥 当院ではこのような対応ができます
しゅん太鍼灸整骨院では、オスグッド病に対して以下のような総合的アプローチを行っています。
✅ 当院の対応内容
- 膝の状態確認と炎症緩和の施術
- 太もも・股関節周囲の柔軟性改善と筋膜リリース
- 骨盤・姿勢・動作チェックによる再発予防
- 負荷調整・練習復帰へのアドバイス
- LINEでの相談・自宅ケアの指導にも対応!
👪 保護者・指導者の方へ
「どうせそのうち治る」
「痛いけど動けてるから大丈夫」
そう思ってしまいがちですが、膝の骨の変形や成長への影響が残る可能性もあります。
当院では単なる施術ではなく、体の使い方・姿勢・環境からのサポートを重視しています。
お子さまが安心して運動できる未来のために、早めのケアをおすすめします。
📝 まとめ:膝の下の痛みは「成長期のサイン」
痛みは「カラダからのSOS」。
練習後や階段の昇降で膝が痛むようなら、ぜひ一度ご相談ください。
🔸LINEでの事前相談・来院予約はこちらから
🔗 しゅん太鍼灸整骨院 公式LINE
当院へ通院するメリット
足の痛みに対する治療だけでなく、全身のバランスを整えることで健康な生活をサポートしています。問診や全身評価を通じて患者さんの状態を詳細に把握し、個別の治療計画を立てます。また、予防と教育にも力を入れ、患者さんが自身の健康管理を行えるようにサポートしています。

足の痛みでお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。経験豊富な鍼灸師・柔道整復師が丁寧に対応し、あなたの健康をサポートいたします。
当院では公式ラインでの無料相談も受け付けております

しゅん太鍼灸整骨院・整体院公式LINEクリック↓

ご連絡お待ちしております。