
目次
巻き爪と姿勢の関係性について
歩行と動作の変化

巻き爪・変形爪があることで、歩行パターンを変え、体のバランスに影響を与えることがある。巻き爪で悩んでいる方は浮指になっている可能性があります。指先で踏ん張る動作を避けてしまいます。そのために歩き方に変化を出してしまう可能性が高いのです!
体のバランスと負担

巻き爪・変形爪の症状があると足の使い方が悪くなり、その結果としてカラダのバランスにも変化が出てきてしまってしまいます。足指をかばった形でカラダがバランスを取ろうとするのです!
骨盤と背骨の影響

足の状態は骨盤の傾きや背骨のカーブに影響を与えることがある。
カラダの土台である足の不調は『足より上にある背骨や骨盤のバランス』に影響を与えてしまいます。バランスが崩れることによりカラダの症状も引き起こしやすくなってしまうのです。
痛みと不快感の影響

巻き爪・変形爪は歩行や体の使い方に影響を与えること、姿勢に歪みをもたらすことがある。結果として各部位に負担が集中してしまいます。膝の痛みや腰の痛みを併発している人も少なくありません。
当院では巻爪・変形爪が改善したがゴールではありません。巻爪・変形爪が発生したことによるカラダへの影響を考えること。巻爪・変形爪になった原因は何なのか??足の環境の見直しも大変重要になります!靴やソックスなども重要な事柄になります。
筋肉バランスの変化

巻爪・変形爪によって、カラダへの影響でのカラダの筋肉バランスへの影響も出てしまいます。全体的な筋バランスを見た上でのカラダの状態を改善していくことが重要と考えております。
全身の影響と健康への影響

足の状態の違いが、全身のバランスや健康全般に言えることがある。
脳との協調性

足部の不快感が脳に誤った情報を送り、姿勢制御に影響を与える可能性がある。
爪が姿勢に与える影響が多くあるのです。
適切なケアと専門家のアドバイス、足の健康と姿勢の調整を行うことが重要です。
当院では鍼灸師・柔道整復師の医療国家資格を持った施術者が対応をさせて頂いております。爪の症状とカラダの症状を照らし合わせていくことが重要だと考えております。
カラダの出てきた症状の一つのみを対応するのではなく、一つの症状をきっかけにカラダ全体を見ていくことが大切だと考えております。
巻き爪・変形爪と足と体のバランスの重要性
足のトラブル: 巻き爪・変形爪
巻き爪や変形爪は、足のトラブルの一つであり、その治療とケアは重要です。しかし、単に爪の形を修正するだけでなく、足と体のバランスを整えることも必要です。そこで整体が重要な役割を果たします。爪ケアだけでは爪の症状は改善しないのです。
足のトラブルの影響
巻き爪や変形爪は、足に痛みや不快感をもたらすだけでなく、足の歩行パターンや姿勢にも影響を与えます。これが放置されると、全身のバランスにも影響を及ぼす可能性があります。足トラブルには靴などの足の環境が大変重要にもなります。カラダを見ることも大切ですが、靴のサイズなどの確認もしながら原因を探していく必要があると感じております。
整体の役割
整体は、足や足関節の筋肉や関節の調整を通じて、足と体のバランスを整えることができます。施術により、足の筋肉や関節の動きを改善し、正しい歩行姿勢をサポートします。カラダが受ける影響は上半身から下半身の足の部分へと影響を与えます。逆も然りです。足の状態が上半身への影響として出現してしまいます。整体をすることによって、カラダの土台の部分の足への影響を取り除くことが『巻爪・変形爪』の改善スピードが変わってきます。巻爪・変形爪には整体と組みわせることを推奨しております。
バランスの重要性
足のトラブルは、体全体のバランスに影響を与える可能性があります。例えば、足の痛みや不快感が姿勢を変え、それが腰や背中の問題を引き起こすことがあります。整体によるバランスの回復は、これらの問題を防ぐのに役立ちます。人は歩くことが大変重要です。歩きやすくすることでバランスが向上して行く機能がカラダにはあります!
まとめ
巻き爪や変形爪は足のトラブルであり、その治療やケアは重要です。しかし、単に爪の形を修正するだけでなく、足と体のバランスを整えることも必要です。整体はそのバランスの回復に効果的であり、全身の健康に貢献します。足のトラブルに悩む方は、整体を取り入れてバランスを整えることを検討してみてください。
症状改善後もカラダを整えていくことも重要になります
当院では『痛み・不調』が改善されたことが問題解決したと考えておりません。元々の『カラダのバランス』を改善していかないと必ずと言っていいほど再発します。今出ている症状に捉えられるだけではなく、カラダ全体を改善していくことが重要になります。

当院での治療で大切にしていること
- 軸を整えること
- 土台を再構築すること
- 日常生活習慣を変える(不良姿勢からの解放)
『不調・痛み』からの改善だけではなく、カラダを整えることが重要です
人は日常生活を過ごしていく中で、様々な体勢を取りながら過ごしております。また人は元々、座ることに重視された構造ではないとの説もございます。様々な椅子に座って生活をしています。ソファー・イスなどで過ごすことが多い中で不良姿勢が生まれてしまいます。不良姿勢を正すことが必要だと考えております。ただし、不良姿勢を正すにしてもクセを取り除いていくことが重要でもあります。
もうその痛み繰り返さないでくださいね!!
『不調・痛み』からの解放からカラダの軸を整え、日常生活がより豊かになって頂きたいと思っております。下記メニューもご参考にしてください。

当院での整体メニュー
日常生活習慣のクセでできた軸を整えていくことが大切です。

- 整体:手技をメインとしたカラダの軸を整えていく
- EMS整体:カラダの土台の骨盤をEMSで整える+手技でも整える
- 筋膜整体:筋膜バランスを整える
お身体の状態により担当スタッフより説明させていただきます。何でもご相談ください!
LINE予約をおすすめ
患者さんメリット:いつでもどのタイミングでも予約が可能になります。受付時間外でもLINEでご連絡を頂けますと、ご連絡を頂いた順番で予約の確保をさせて頂きます。是非、ご活用ください!
しゅん太鍼灸整骨院・整体院公式LINEクリック↓

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
しゅん太鍼灸整骨院・整体院【市営地下鉄:鞍馬口駅から徒歩3分】
京都府京都市北区新御霊口町255 白い外観が目印☘駐車場5台有り☘予約制☘ 075-231-4364
まずはご相談から♪お気軽にお問い合わせくださいね♪

↓↓【鞍馬口駅から徒歩1分】【美容鍼灸・整体PLUS beauty】
カラダの芯からの美容を提供する分院、『PLUS beauty』は画像をクリックしてご覧ください。
