足リハ改革

足整体〜足の機能改善がカラダを健康にする

しゅん太鍼灸整骨院・整体院は長年、足に特化したメニューを創造し続けております。

足整体〜足の機能改善からカラダを健康にするサービス

足整体サービスは、足の機能向上を中心に据え、カラダ全体の健康を促進する独自の施術を提供しています。以下はその特徴的なポイントです。

  1. 足部専門のアプローチ:足は身体の土台であり、その機能が不調であれば全身に影響します。足の筋肉や関節、アーチにフォーカスし、機能改善を図ります。
  2. バランスの最適化:足の機能向上を通じて、姿勢のバランスを整えます。骨盤から頭までの軸が安定することで、身体全体が調和し、不調の改善が期待されます。
  3. 個別対応の施術:患者一人ひとりの足の状態や症状に合わせ、オーダーメイドの施術プランを提供。外反母趾、扁平足、ハイアーチなど、多様な足の課題に対応します。
  4. 身体全体へのポジティブな影響:足部の機能向上が全身に及ぼす好影響を追求。膝や腰、肩などの関節や筋肉に調和をもたらし、不調や痛みの緩和を促進します。
  5. 痛みの軽減と予防:足の機能改善がもたらす効果として、既存の痛みの軽減だけでなく、将来的な不調や疲労の予防にも焦点を当てています。

足整体サービスは、患者の足の健康を通じて全身の調和を促進し、日常生活の快適さと健康維持をサポートします。

【足整体メニュー内容】

評価

①足趾・アーチ・足関節の動きの確認を行います

  1. 足趾の動きの確認:各足趾の可動域を検査し、硬直や動きの制限がないかを確認。
  2. アーチの確認:足裏のアーチの高さや形状を観察し、扁平足やハイアーチの特徴を確認。アーチの状態が足全体にどのように影響しているかを理解。
  3. 足関節の動きの確認:足関節の屈曲、伸展、内外旋などの動きを検査。関節の可動域や違和感、痛みがないかを確認し、足関節の機能を評価。
  4. 歩行動作の確認:患者に歩行してもらい、足の動きや歩行パターンを観察。痛みや違和感がある場合、その原因を特定し施術に反映。足裏の着地や蹴り出し、歩幅などから歩行時の異常を発見し、それに基づいて施術プランを調整。

これらの検査を通じて、足趾、アーチ、足関節の動きに関する問題を発見し、それに対する施術やトリートメントを提案します。足の動きやバランスの向上を通じて、全身の調和を促進し、不調や痛みの改善に努めます。

②下肢バランスの確認

下肢バランスの確認を通じて、骨盤から足までの調和を重視し、施術計画を立案します。以下は下肢バランスの確認における主なポイントです。

  1. 骨盤の位置と傾きの確認:立位で患者の骨盤の位置と傾きを注意深く観察。骨盤が水平であり、左右対称な位置にあるかを確認し、不自然な傾きがないか検査。
  2. 膝関節のバランス:膝関節の形状や動きを確認し、左右対称なバランスが取れているかを注意深く観察。膝の内外側の負担が均等であるか、異常な圧迫や動きの制限がないか検査。
  3. 足首の安定性:立位や歩行時に足首の安定性を確認し、内外側への傾きや不安定な動きがないかを注意深く検査。足首の機能が正常で、歩行時のバランスをサポートしているかを確認。
  4. 足のアーチのバランス:扁平足やハイアーチの場合、足裏のアーチの高さや形状を確認し、アーチのバランスが適切であるかを検査。足のアーチの状態が全体の足バランスにどのように影響しているか理解。

これらの確認を通じて、骨盤から足までのバランスを把握し、足の機能改善や不調の緩和に効果的な施術プランを提供します。下肢バランスの正常化を通じて、全身の姿勢や動作の安定性を向上させ、患者の健康をサポートします。

③軸圧テスト

軸圧テストは、しゅん太鍼灸整骨院・整体院における患者の姿勢と体の支持力を確認するための重要な検査の一環です。以下は軸圧テストの主なポイントです。

  1. 立位姿勢の確認:患者が立位(立った状態)で正しい姿勢を保っているかを注意深く観察。背骨、骨盤、肩、膝、足などのラインが垂直であり、身体がバランスよく支えられているか確認。
  2. 体重分布のチェック:軸圧テスト中に、患者の体重分布を確認。特に片足立ちの際に体重が均等にかかっているかどうかを注意深く検査。特定の部位に体重が偏っている場合、それが姿勢や痛みの原因となる可能性を考慮。
  3. 骨盤の安定性の評価:軸圧テストを通じて、骨盤が正常な位置にあり、それによって脊椎や下肢のバランスが取れているかを確認。骨盤の傾きや歪みがある場合、それが全身の不調にどのように影響しているかを理解。
  4. 足部の支持力の確認:片足立ちの際に、足部のアーチがしっかりとサポートされ、足指全体が床と適切な圧力で接触しているかを検査。足のアーチや指の動きに異常がないかを注意深く確認。

これらの詳細な検査を通じて、患者の体のバランスや支持力に関する問題を発見し、それに基づいて適切な施術計画を立案します。軸圧テストは、重力下での正確な姿勢と支持力の確認に役立ち、患者の不調の原因を特定する手段の一環となります。

④立位・片足立

しゅん太鍼灸整骨院・整体院では、立位・片足立ちテストを通じて患者様の足のバランスと姿勢を丁寧に評価いたします。このテストでは、以下の手順に従って患者様の状態を確認いたします。

立位・片足立ちテストの手順:

  1. 立位姿勢の確認:患者様がまっすぐに立ち、背骨がまっすぐであり、両足がしっかりと地面に接していることを確認いたします。
  2. 片足立ちの指示:患者様に片方の足で立つようにお伝えいたします。通常、お好きな足をお選びいただけますが、反対の足でのテストも行うことがあります。
  3. 姿勢の維持:患者様が片足で立った状態で、姿勢をしっかりと維持できるかどうかを注意深く観察いたします。バランスを崩すことなく、手や体を使わずに立っていられるかを確認します。
  4. テストの繰り返し:必要に応じて、反対の足でも同様のテストを行い、両足においてバランスが適切に維持できるかどうかを確認いたします。

⑤足部の変形:外反母趾・扁平足・ハイアーチ・内反小趾など足部の変形を確認します。

しゅん太鍼灸整骨院・整体院では、足部の変形に注意深くアプローチし、患者様の足の健康を確認しています。足部の変形には様々な状態があり、その中でも以下のような変形を確認いたします。

  1. 外反母趾:足の親指が外側に向かって曲がり、その他の足指が内側に向かう状態。靴の摩擦や歩行時の不快感を引き起こすことがあります。
  2. 扁平足:足のアーチが低く、足裏が地面に完全についてしまう状態。足の安定性が低下し、膝や腰の問題を引き起こす可能性があります。
  3. ハイアーチ:足のアーチが通常よりも高くなっている状態。足裏への負担が集中し、足関節や膝に痛みを引き起こすことがあります。
  4. 内反小趾:小指が内側に向かって曲がり、他の足指との圧迫が生じる状態。靴の選び方や足指の運動制限に影響を与えることがあります。

これらの変形が足部に存在する場合、しゅん太鍼灸整骨院・整体院では患者様の症状や生活スタイルを考慮しながら、適切な施術プランを提案いたします。足の変形が引き起こす不快感や痛みの軽減、適切なフォローアップケアを通じて、足部の健康をサポートしています。

⑥姿勢の確認

しゅん太鍼灸整骨院・整体院では、姿勢の確認を通じて患者様の全体的な健康状態を評価し、足バランスとの関係性を注視しています。以下は、姿勢の確認における基本的な手順です。

姿勢の確認の手順

  1. 立位姿勢の確認:患者様がまっすぐに立っている状態で、背骨が自然なS字カーブを形成しているかを確認します。頭、肩、骨盤、足の位置関係が適切であるかを注意深く観察します。
  2. 座位姿勢の確認:患者様が座っている際にも、背骨のカーブが保たれているか、両足が地面にしっかりとついているかを確認します。デスクワークや長時間の座り仕事が原因で生じる姿勢の歪みにも注意を払います。
  3. 足バランスの確認:姿勢が足のバランスにどのように影響しているかを評価します。足のアーチ、外反母趾、扁平足などの特徴が姿勢に及ぼす影響を把握します。

関係性の確認

  • 足バランスと姿勢の影響:足の不調や変形が姿勢に与える影響を理解します。足のバランスが崩れると、膝や骨盤、脊椎に負担がかかり、姿勢の歪みや痛みの原因になる可能性があります。
  • 運動習慣や生活スタイルの影響:患者様の運動習慣や日常の姿勢による影響を考慮し、健康な姿勢を保つためのアドバイスや施術を提供します。

姿勢の確認は、足の健康と全身のバランスを総合的に理解する重要な要素です。しゅん太鍼灸整骨院・整体院では、このようなアプローチを通じて、患者様に適切なサポートを提供しています。

測定(※必要の応じて提案をさせていただきます)

足形3D測定:足の形状を最新機器で測定を行い、立体的に足を評価します

最新の技術を活用して患者様の足形を3Dで測定し、より詳細なデータを取得することで、より精密な施術プランの提案を行います。以下は、足形3D測定の手順とその提案内容です。

足形3D測定の手順:
  1. 足形のスキャン:3Dスキャナーを使用して、患者様の足の形状を高精度にスキャンします。このスキャンにより、足のアーチや凹凸、特有の形状などがデジタルデータとして得られます。
  2. 測定データの解析:スキャンされたデータを解析し、足のアーチの高さや形状、足指の位置、圧力分布などを詳細に把握します。
  3. 足形に関するアドバイス:測定結果に基づいて、患者様の足形に合った靴の選び方や、必要であればカスタムメイドのインソールなどの提案を行います。
  4. 足の負担分析:足の負担や歩行時の動きに関するデータを分析し、足にかかる負担を最小限に抑えるためのアプローチを提案します。
提案の内容
  • カスタムメイドのインソール:足形に合ったカスタムメイドのインソールの製作を提案し、足のアーチや関節にかかる負担を軽減します。
  • 靴の選び方のアドバイス:測定結果に基づき、靴の選び方や特定の足形に合った靴のブランドなどについてアドバイスを行います。
  • 足の健康プラン:足形3D測定の結果を基に、患者様に合った足の健康プランを提案し、長期的な足の健康をサポートします。

3D足形測定を導入することで、患者様により具体的な情報を提供し、それに基づいた施術やケアを行うことが可能となります

フットスキャン:足の裏にかかる圧を測定し、足の使い方を確認します。

フットスキャン測定を通じて患者様の足の状態を詳細に把握し、適切な施術プランを提案しています。以下は、フットスキャン測定の手順とその提案内容です。

フットスキャン測定の手順:
  1. 足裏のスキャン:専用のフットスキャナーを使用して、患者様の足裏の形状やアーチ、圧力分布をスキャンします。
  2. データの解析:スキャンされたデータを解析し、足裏のアーチの高さや形状、圧力がかかる部位などを詳細に把握します。
  3. 歩行分析:スキャン中に歩行をシミュレーションし、歩行時における足の動きやアーチの変化を分析します。

提案の内容:

  • 適切なインソールの提案:フットスキャンの結果に基づいて、患者様に合ったインソールを提案します。これにより、足裏のアーチや関節への負担を軽減し、快適な歩行が期待できます。
  • 靴の選び方のアドバイス:フットスキャン結果を考慮して、足裏の形状やアーチに合った靴の選び方や特定のブランドの靴のアドバイスを行います。
  • 歩行時のアドバイス:歩行分析の結果を元に、歩行時における姿勢や足の動きに関するアドバイスを提供します。これにより、歩行時の負担を軽減し、姿勢の改善を促進します。

フットスキャン測定を導入することで、足の状態を客観的かつ詳細に把握し、それに基づいた個別のケアを提供することが可能です。

施術内容

筋緊張度合いの確認とマッサージ:足趾からアーチ、足首までの筋肉を刺激し、筋緊張度合いを確認します。適切なマッサージを施し、緊張した筋肉を緩和し、血流を促進します。

物理療法による筋緊張、筋硬結、癒着の解消:筋緊張、筋硬結、癒着などの問題を物理療法で詳細にアプローチします。筋膜リリースを行い、筋肉や組織の緊張を解消し、柔軟性を取り戻します。

節の動きの調整:足趾からアーチ、足首までの関節の動きを調整し、正しい関節の動きを取り戻していきます。

適切な調整により、足部の関節が正確に動作し、動きの制限を解消します。これらのステップにより、患者の足の健康促進、痛みや不調の軽減、正常な動きの回復が期待されます。

再評価

  • 施術効果の確認と治療計画の適性評価
  • 新たな問題の発見と対処
  • 患者とのコミュニケーションを通じた情報共有
  • 目標の再設定と治療計画の調整
  • 患者教育と健康への積極的な参加の促進
  • 状況に応じた適切なアドバイスやケアの提供

セルフケア資料の提供

足整体においてもセルフケアは非常に重要です。以下はその理由です:

  • 持続効果: 施術後の効果を長く感じるためには、セルフケアが重要です。
  • 理解しやすいケア: 簡単なケアやストレッチは、日常生活に組み込みやすく、自分で理解しやすいです。
  • リラックス効果: セルフケアは自己リラックスにも繋がります。
  • 再発予防: 正しいセルフケアは再発を予防する手段となります。
  • 治療計画への参加: セルフケアは治療計画への積極的な参加を促進します。
  • 症状管理: 自分でできるセルフケアは、症状管理に役立ちます。

足整体しても治らない・戻る理由は何なのか?解決案は?

  1. 他の部位に原因がある:足の状態が向上しても、カラダの他の部位に異常がある場合は足への負担が軽減されたいない状態もなります。姿勢からの影響も多くにありますので、説明をしながら進めていきます。
  2. 継続的なケアの不足:症状が慢性的である場合、単発の施術だけでは持続的な改善が難しいことがあります。定期的な整体や自己ケアが必要です。
  3. 生活習慣や姿勢の改善が不十分:
    • 整体後に改善された姿勢や生活習慣が元に戻ると、症状も再発しやすくなります。継続的な改善が必要です。
  4. 足の健康問題の存在:足の問題が他の健康上の課題と関連している場合、それらの問題も同時にアプローチする必要があります。靴などの足の環境整備も大変重要なかだになります。
小林俊太

小林俊太

運動を通じて健康でいることの大切さを常に 多くの患者様のみならず、地域の皆様へ伝えていきたいです!

関連記事